駅前直売所 八〇八・やおやのあゆみをご紹介します。
2012年4月~2013年3月
4月:藤沢市善行に越して来て、住居・店舗・畑を借りる。
5月:農作業開始。
6月:つるの剛士さんのつる農園指導開始。フジTV「AKB自動車部」の農園撮影協力・出演。
7月:藤沢市コミュニティビジネス支援事業補助金認定。店舗内装工事開始。
8月:八百屋café 八〇八オープン。お客様の体験農園実施。
9月:農に関心のあるお客様から店のスタッフに1人スカウト、農園スタッフに1人スカウト。
10月:江ノ島アイランドフェスタに出店(つるの剛士さんの湘南ふじさわパパ野菜のPR活動として、つる野菜を販売)
11月:①藤沢市地産地消レシピコンテストに審査員として参加。
②八〇八店舗にて「農園収穫体験と採れたて野菜を皆で調理して、飲んで食べて農やコミュニティーについて語ろう」という会を実施。
③湘南ふじさわ産利用推進店に認定される。
④湘江亭さんの「鵠沼魚醤」使用開始。
12月:①映画「商店街な人」上映フューチャーセッション ふじさわのまちの未来を語ろうのパネルディスカッションにゲスト参加
②藤沢市環境フェアーに出店。
③八〇八店舗にて異業種交流会を実施。マスターの独断と偏見と直感でお客様の中から繋がったらおもしろそうだな!と感じた方々をセレクトして実施。
1月:カフェに関心のあるお客様から店のランチ営業スタッフに1人スカウト。そして「みちベジランチ」開始。
2月:①松下政経塾フォーラム「みんなで湘南の未来を考えよう!」に参加。
②八〇八店舗にて「八〇八 DE デート」を開催。
③岩手県北広域交流促進事業ツアーに参加。
④ちょい飲みフェスティバルに八〇八の野菜でラシェットブランシュ湘南さんがベジスイーツを製造販売。
⑤藤沢宿まつり朝市に出店。岩手県の郷土料理「まめぶ汁」を販売。
3月:①イマジン湘南まつりに出店。
②八〇八店舗にて「湘南大人大学 第一回農講座」開催
③つる農園畑始め。
④ビーパルの撮影
⑤八〇八店舗にて藤沢市農業体験講座開催。
⑥藤沢青年会議所主催「湘南藤沢元気化フォーラム」参加。
⑦CBネットワーク事例発表。
⑧3月31日(日)18時~TV東京の「ドライブ ア ゴーゴー」に出演予定。